遠い思い出です。昨日カマボコ兵舎の事を書きましたが、確か建っていた場所はイグナチヨ教会前の広場だったと思います。少し行くと上智大学。近くには国会図書館がありました。当時は国会図書館に使われていましたが現在の迎賓館です。ヨーロッパ風のクラシックな建物。入り口には、皇宮警察感官詰めていました。中に入ると裏には広いグランドがあって、昔は千代田区の学校の連合運動会が開かれていました。永田町、錬成、麹町、番町など。かなり昔の事なのであまり記憶が確かではありませんが。同じ敷地を神宮外苑に向かって歩くと、現在の上皇様が皇太子時代に住んでいたお屋敷がありました。そのあいだ当たり、に小さな門があって門番の警察官が詰めていました。その人たちと顔見知りになって、夏には特別、中に入れてもらって、スケッチをさせてもらった記憶があります。植物や昆虫などを夢中で描いたものでした。夏にはもう少し足を延ばして、神宮の絵画館の前でプールの開放がありました。そこには暑い夏、汗をかきながら足を運んで水浴びをした記憶があります。なんと更衣室は古い肖像画の前を通って、行ったのを覚えております。戦後の混乱期だったのでそんなことも許されたのでしょう。街には傷痍軍人や進駐軍の姿を見かける時代でした。