2025年9月13日土曜日

 工房の入口の萩の花が咲きはじめました。白萩です。かれこれ四十年ほど前に、植え、毎年秋の到来を告げてくれます。萩という漢字は草かんむりに秋と書きます。まさに秋の花。秋の七草にも入っています。我が家の庭にも色々と植えましたが、生き残ったのは白萩だけです。白萩と言えば萩焼の釉薬としても有名です。萩焼の白萩釉なんて、そのままです。この釉薬は藁を焼いた灰を混ぜて造られます。白い色に時折ピンクが混じって何とも言えない風情があります。まさにお抹茶にぴったり。秋の和菓子とともに一服。なんとも言えない趣が感じられます。日本の秋を知らせてくれる花です。ススキも女郎花も七草のひとつ。おみなえしを女郎花と書かせるなんて、粋だなと思うのですが。