気が付けば立秋も過ぎました。今日は長崎に原爆が投下された日。あれから八十年。戦後生まれの我々団塊世代。貧しい時代から戦後復興、そして失われた三十年という停滞期。停滞しているとはいえ、平和な時代が続いています。そんな戦後っ子と呼ばれた世代もやがて80代を迎えようとしています。我々もそれなりに一生懸命の生きてきたつもりですが、今や、世の中のお荷物扱い。そうかといって、どうにもなりません。困った時代になってしまいました。昨日はネットの動画で、アニソンを歌う人の歌を聞いていました。戦後の漫画文化。それがテレビという媒体で広められ、今や世界中で愛されるようになりました。延々と続く日本のアニメーション。この先どのような展開を見せるのか気になるところです。